SONYのH50で連射速度の測定をしてみた。
測定方法は携帯電話のストップウォッチ(1/100秒表示)をシャッタースピードをなるべく早くして撮影し、撮影画像の秒数をメモっていく地道な作業。
で、メモリーカード変えたり、保存サイズかえたり、シャッタースピード変えたりイロイロしてみた結果、結論は1行で済む。
「シャッタースピード+0.6秒」
メモリーカードを爆速UltlaⅡにしてもmicroSD→MS変換アダプタでも、最大サイズでもVGAサイズでも、画像補正ON/OFFしても一緒の撮影間隔が必ず「0.6秒」かかる謎。ほんとなんでなんだろう?
てなわけで、保存メディアはmicroSD→MS変換アダプタで安く上げるのが正解。ExtremeⅡを奮発した俺涙目。このデジカメ、連射性能はがっかりな結果に終わりましたが、そういうのが必要なシュチュエーションな場合は、リニアにピントも合いズームも可能な動画で撮っといて、後で切り出せよな。ってコンセプトなら納得やも。ソレならソレでHDサイズで撮影できたらよかったのになぁ。
以前の記事で動画10分制限の謎を探ってみたが結論が出なかった件だが、どこぞかのWebページにて新製品の一眼レフデジカメの製品で動画可能な製品のレビューで、この機種の10分制限はCMOS画素が発熱であぶないってな話をしていた。H50もこの制限なのかもしれない。これなら動画クオリティやサイズに関わらず10分ってのも納得いくのである。本当にそーなのかは謎だが。
いろいろ文句書いてるけどデジカメ自体は気に入っており、上記UltlaⅡ8Gに加えて予備電池も購入しました。あーこの電池もオカシイ。残留表示が液晶画面に出るのはいいんだけど、あと何枚撮影できますってのじゃなくて、何故か残XX分ってでるの。どー判断しろっての?
でね、これまでの散財費用を計上してたら、もーちょいがんばったらCASIOの連射凄いデジカメの最近発売された安い方が買えてたような・・・。新製品発表ラッシュの今なら型落ち一眼レフを安い予算で・・・いやいや適度なサイズと、傷とか気にせずアグレッシブに使い込める値段のバランスが良いんだよね。