というわけで、デジカメDSC-H50を使ってみたの巻。
=不満点=
・動画撮影が10分までしかできない。
これは画質一番良いモードでもソコソコモードでも同じ一律10分の縛りとなります。
内部メモリーから保存用メモリーカードの転送速度や、内部バッファの都合ってのは、一律10分ってのからココでは当てはまらない制限で、いったい何でこんな制限あるのか全く不明。メモリーカードの残量が少ない時に撮影した場合、残量一杯まで撮影したところで残念停止するのである。事前に警告が出るわけではない。メモリーカード残量一杯まで制限時間無しでどーして撮影させてくれないの?させてくれたら議事録録音ってな用途にも使えたかもしれないのに。
そんな訳で、何故?って回答を考えてみたら、おそらく録画開始したのを忘れて撮りっ放しによる電池切れを防ぐってのが理由かな?
動画撮影中もAFが効くなどこのサイズのデジカメでは動画が売りになっているだけに、なんとも残念賞。
・電源ONからの起動時間がながーい
レンズの引きずり出し時間がどーしてもかかるのでしゃーないけど。
ちなみにキャップですが、付けたままで電源ONすると、「装甲パージ!」てな感じでせり出してきたレンズによってバキャンと勝手に押し出されます。1:キャップ外す→2:電源ONの手順よりかなり早く撮影に入れてお勧め。
・液晶ファインダーの性能(解像度が低すぎ)
でも、早いスピードで動いてる小さい目標をファインダーに捕らえつづける(飛ぶ鳥の撮影)といった意味では使えるので、無いと有るの差は大きいと思います。
・電池の持ちがいまいち?か?
ストロボ無しで公称値の300枚ぐらいですね。ブラケット撮影など、ついついシャッターを切りすぎる多機能がゆえの悩みか。枚数を気にしてれば問題ありません。
・マニュアル撮影時の操作性がいまいち
クルクルスイッチと方向レバーの操作ポリシーに統一感が無いことが原因では。特にマニュアルフォーカス時の操作感がいまいちすぎる。でも如何すればという代替案がコレといって見つからないのが難しいところ。
ついでになりますが、上部ルーレットスイッチの初心者モードやら、本体に独立してボタンがあるスライドショーボタンなんてのも要らない、というか優先順位的には顔認識ON/OFFとかフィルター選択とかあれば嬉しかった。
あと、HOMEとMENUボタンの機能振り分けもちょっと悩む。
撮影モードと対応するMENUボタン以下の選択の反映がかなり悩む。具体的にはMENUで設定した内容(顔認識やDRなど)の設定がどのモードで引き継がれているのかが判り難い。M/A/S/Pのマニュアル撮影はMENUが共通になります。たとえばMで顔認識をOFFにするとA/S/Pの顔認識もOFFになりますが、オート時の選択内容にはこれが反映されません。M/A/S/Pで独立していれば撮影内容の設定保存なんて用途にも使えたかも。
・もうちょい薄くならないの
15倍までの倍率はいらないので、グリップ出っ張りと面一なぐらい薄くならないの。あ、H10を買えばいいんだよね。H10に液晶クルクルがついてたらそっち買ってました。
=判ったこと=
転送速度が馬鹿っ早のメモリーステックHGシリーズ対応ってのは「正しく認識する」ってだけの意味で、高速転送を生かした連続撮影速度のアップなどの恩恵がある訳ではまったくない。そもそもスロット部のピン数は通常メモステのアレでしかないという事です。ああ紛らわしい。
ちなみに連射機能。最大画質だと8枚ほど連射すると、以後ワンテンポ連射スピードが落ちます。これ以下の画質だと何枚でも等間隔のスピードで撮影しまくれちゃいます。内部バッファと処理能力の限界なんでしょうか?
続きはあとで書く